top of page

私たちの
ココロの居場所
- 清短で築いたつながりは宝もの -
個 別 相 談 会
4/8(土) 4/15(土) 4/22(土)
9:00~12:00
(事前の申込をお願いします)
OPEN CAMPUS 2023
2/25(土) 3/25(土) 4/23(日)
5/21(日) 6/18(日) 7/22(土)
8/5(土) 8/20(日) 9/9(土)
10/14(土)
9:00~12:00
(事前の申込をお願いします)
送迎バスが利用できます。
君津学園スクールバスターミナル
8:45発 9:50発 10:20発 10:50発
清短の約束
支える
チームワークのいい教職員、 同じ目的を持つ仲間、考え抜かれたカリキュラムや独自の授業プログラム、学びを支える最新の設備、リラックスできるカフェテリア。清短の全てがあなたの保育者への歩みを支えます。
向き合う
私たちは一人ひとりの個性ある存在としてあなたを認めて、その想いや不安、悩みにも親身になって向き合います。先生方の研究室にはいつも学生の姿があります。この親近感と温かさが清短の魅力です。
つながる
普段の授業の他にも、運動会や合宿授業、子ども企画満載の学園祭やお話し会、保育実習や幼稚園実習を通して、仲間や先生とはもちろん、子どもとも地域ともつながります。このつながりは卒業後も続く宝もの。

Product

安心できる場所でありつづけるために
8人一組
専任教員1名に対して学生8名の厚い体制で学びを支える、清短の「少人数教育」。だから学生同士の仲も、先生との仲もとっても深まりやすい。清短でしか味わえないアットホーム感の中で、ぜひ学んでほしいのです。


年100回の打合せ・教員会議
そこかしこで、先生同士が学生のことや授業のこと、幼児教育のことについて話し合い、情報共有している姿が見られます。学生の誰もが認める先生同士の仲の良さと教育にかける情熱が、学生たちにも自然と受け継がれてゆきます。
卒業生の来校、年300件
卒業生が頻繁に訪れては交わされる仕事の話、保育の専門的な相談、たわいない身の上話、等々、社会に出てからも途切れないのは信頼関係が築かれているからこそ。卒業してからも帰りたくなる場所が清短なのです。

bottom of page